thumbnail image
  • 総合案内
  • マイファミの特色  
    • 特色
    • 医療法人の概要
    • ギャラリー
    • パートナー
  • 医師スタッフ
  • 診療内容・診察日など
  • ご予約・診療カレンダー  
    • ご予約
    • 診療カレンダー
  • アクセス
  • お知らせ
  • 渡航外来&PCR検査  
    • 渡航外来・ワクチン
    • ビジネス渡航者のためのPCR検査
  • 栄養関連  
    • 健康セミナー
    • 栄養指導
  • 女性外来  
    • 女性外来
    • プレコンセプションケア外来
  • オンライン診療  
    • オンライン診療
    • LINE
    • ZOOM
    • 電話
  • ストップ!風しん
  • 問い合わせ
  • 採用情報
  • メディア
  • 個人情報の取り扱い
  • 総合案内
  • マイファミの特色
    • 特色
    • 医療法人の概要
    • ギャラリー
    • パートナー
  • 医師スタッフ
  • 診療内容・診察日など
  • ご予約・診療カレンダー
    • ご予約
    • 診療カレンダー
  • アクセス
  • お知らせ
  • 渡航外来&PCR検査
    • 渡航外来・ワクチン
    • ビジネス渡航者のためのPCR検査
  • 栄養関連
    • 健康セミナー
    • 栄養指導
  • 女性外来
    • 女性外来
    • プレコンセプションケア外来
  • オンライン診療
    • オンライン診療
    • LINE
    • ZOOM
    • 電話
  • ストップ!風しん
  • 問い合わせ
  • 採用情報
  • メディア
  • 個人情報の取り扱い
  • 検索
    • オンライン診療

      オンライン診療をご希望の方へ

      ​ご予約の前に必ずよくお読みください。

      1. オンライン診療が対象の方
      2. 当院に定期受診されている患者さんで、受診時にオンライン診療の説明を受けオンライン診療の同意書を提出していただいている方
      3. 新型コロナウイルス感染症、またはその疑いの症状の方(初診可能)
      4. その他、下記のフローチャートに当てはまる方

      *状況により、診療の質と安全確保のため,直接の診療が必要なことがあります。

       その場合は,当院にお越しいただくか、または別の医療機関をご紹介するなどの対応が必要になる可能性があります。予めご了承頂けますよう宜しくお願い申し上げます。

       

      *事前に下記フローチャートをご確認いただき、該当される方は、予約方法の案内をよく読みオンライン予約を行ってください。

       

      *新型コロナウイルス感染症における時限的な対応として、「新型コロナウイルス感染症に感染している方」、または「新型コロナウイルス感染症の疑いのある方」は、初診からオンライン診療を受けることが可能です。

      *オンライン診療で処方のできない薬剤は以下の通りです。

      ・麻薬

      ・向精神薬

      ・抗悪性腫瘍薬

      ・免疫抑制剤

      ・不整脈用薬

      ・抗てんかん薬

      ・血液凝固阻止薬

      ・精神神経用薬

      ・糖尿病薬

      ・抗HIV薬

      注意事項

      *受信日の前日までにご予約ください。

       

      *診療は、ご予約いただいた時間から30分以内に当院より連絡いたします。当日の外来診察の状況によって時間の前後がある場合もございます。どうぞご了承ください。

       

      *当日、診療時間に当院からの連絡がつながらない場合、当院より再度ご連絡いたしますので、コールバックはご遠慮ください。

       

      *お薬の処方は最大で、「再診は30日分まで」、「初診は7日分まで」となります。

       

      *定期受診の方は、3ヶ月に1回以上の来院受診が必要です。

      オンライン診療担当医

       院長 中山 久仁子

       

      オンライン診療のポイント

       ポイント1 自宅で受診ができる

       ポイント2 自身の予定に合わせて事前に予約ができる

       

      通信方法

       1 LINE

       2 ZOOM

       3 電話  *いつものお薬希望の方で安定している方のみ。事前にご相談ください。

    • LINE

       ① LINEでオンライン診療

      *ご予約の前に、オンライン診療についての概要、注意事項をよくお読みください。

       

      オンライン診療サービス「LINEドクター」がご利用可能です。

      POINT:診療の予約、ビデオ通話での診療、決済がLINEで完結します

       

      マイファミリークリニック蒲郡 LINEドクター予約ページ

       

      利用料

      LINEドクターは無料で提供されるオンライン診療サービスです。

      費用は、診療費用+処方箋などの郵送費用がかかります。

       

      利用方法

      ステップ1:ご予約

       1)まず、WEB問診に回答してください => WEB問診はこちら

       

       ウェブ問診は5種類あります。

       以下を参考に当てはまる問診1つに回答してください。

      • 「子どもとおとなの問診 再診」:3ヶ月以内に受診している方
      • 「かぜ症状外来/新型コロナの問診」:かぜの症状、新型コロナ感染症の方
      • 「子どもの問診 初診」:中学生以下で、初診または3ヶ月以上受診していない方
      • 「おとなの問診 初診」:高校生以上で、初診または3ヶ月以上受診していない方
      • 「ウィメンズヘルス・婦人科の問診」:女性特有の症状で受診される方

       

       2)次に、LINEオンライン診療を予約してください

       当院オンライン診療予約ページURL はこちらです。

       *

       

       ※ご利用の流れはこちらをご参照ください。*

       

      ステップ2:診療

       予約当日になると医師のLINEアカウントが自動的に友だち追加されます。

       

       予約時間が近づきましたら、診察を受けられる場所にて連絡をお待ちください。

       

       予約時間から30分以内にご連絡します。

       

       診療時間帯になると医師アカウントから着信がありますので、応答して診療を開始してください。

       

       *高校生以下の方は、保護者の同席が必要です。

       

       *当院での受診が初めての方で、本人確認ができない場合、診察をお断りさせていただく場合がございます。

       

      ステップ4:お支払い

       診療費用のお支払いは予約時に指定した方法にて自動的に完了します。

       

      ステップ5:お薬を受け取る

       処方がある場合は、予約時に指定した方法で、当院より処方せんが送付されます。

       

       ※ご利用の流れはこちらをご参照ください。

    • ZOOM

       ② ZOOMでオンライン診療

      A*ご予約の前に、オンライン診療についての概要、注意事項をよくお読みください。
       
      ステップ1:ご予約

       1)WEB問診に回答してください => WEB問診はこちら

       

       ウェブ問診は5種類あります。

       以下を参考に当てはまる問診1つに回答してください。

      • 「子どもとおとなの問診 再診」:3ヶ月以内に受診している方
      • 「かぜ症状外来/新型コロナの問診」:かぜの症状、新型コロナ感染症の方
      • 「子どもの問診 初診」:中学生以下で、初診または3ヶ月以上受診していない方
      • 「おとなの問診 初診」:高校生以上で、初診または3ヶ月以上受診していない方
      • 「ウィメンズヘルス・婦人科の問診」:女性特有の症状で受診される方

       2)次に、予約システム(RESERVA)から予約をしてください => 予約ページはこちら

       

         上記ページよりご希望の日時を選択し、予約時間を確定して下さい。

       

      ステップ2:Eメールで保険証などをクリニックに送信

       次に、以下の情報をEメール (宛先:info*jin-i.com :*は英数の@マーク)にてクリニックにお送りください。

      その際、Eメールのタイトルに受診される方のお名前をご記入ください。

      • 診察券番号(当院に始めて受診される方は不要です)

      • 保険証の写真

      • (小児科等の場合)医療証もしくは,各種受給券の写真

      • (今、飲んでいるお薬や継続して服用しているお薬がある方)『お薬手帳』の薬の名前の写真

      • 薬の受け取りを希望する薬局の情報(薬局名・支店名、電話番号、FAX番号):ご希望の薬局宛に当院から処方箋を送付するため

      *予約後1時間以内に、質問事項の回答、保険証・お薬手帳・医療証の写真の送付を行ってください。

      *保険証情報がないと自費でのお支払いになる場合がございますのでご了承ください。

      *診察で医師が処方の必要があると判断された場合、FAXで処方箋をご希望の薬局に送付いたします。

       

      ステップ1・2が完了したら予約が完了となります。

       

      完了後に当院からメールに返信します。その際に診察用のZoomのURLをご連絡します。


      ステップ3: 診察
       予約時間が近づきましたら、診察を受けられる場所にて、お送りしたZoomのURLにアクセスしてお待ちください。予約時間から30分以内にご連絡します。
       
       診療時間帯になると、医師がZoomにアクセスして診療を開始します。
      • 高校生以下の方は、保護者の同席が必要です。 
      • 当院での受診が初めての方で、本人確認ができない場合、診察をお断りさせていただく場合がございます。

      ステップ4:お支払い
       オンライン診療後、クリニックからメールでお支払いについてご連絡いたします。
       
       オンラインでお支払いをお済ませください。
       指定銀行口座への振込、楽天ペイまたはPayPayによるQRコードによる決済です。
        電子マネー決済のご利用についてはこちらをご参照ください。
       

       お支払い手続きは速やかにお願いします。

       診療後30分以内にお支払いが確認できない場合、処方箋のFAXが翌日になることがございます。

       

       お支払い完了の確認ができましたら、領収印を押した請求書及び領収書をPDFファイルにて、メールでお送りいたします。

       

      ステップ5:お薬を受け取る

       お支払い完了の確認ができましたら,事前にメールでご指定頂いた薬局に処方せんをFAXでお送りします.処方箋の有効期間内(通常4日以内)にお薬をお受け取りください。

       

       なお、薬の郵送をご希望の方は、あらかじめご希望の薬局が対応しているかをご確認ください。

       

       郵送料等の手数料は薬局にお尋ねください。

    • 電話

       ③ 電話でオンライン診療

      *いつものお薬をご希望の方で安定している方のみ(医師に事前にご相談ください)

      *ご予約の前に、オンライン診療についての概要、注意事項をよくお読みください。
       
      ステップ1: ご予約
       1)WEB問診に回答後、ご予約ください。WEB問診はこちら

       

       ウェブ問診は5種類あります。

       以下を参考に当てはまる問診1つに回答してください。

      • 「子どもとおとなの問診 再診」:3ヶ月以内に受診している方
      • 「かぜ症状外来/新型コロナの問診」:かぜの症状、新型コロナ感染症の方
      • 「子どもの問診 初診」:中学生以下で、初診または3ヶ月以上受診していない方
      • 「おとなの問診 初診」:高校生以上で、初診または3ヶ月以上受診していない方
      • 「ウィメンズヘルス・婦人科の問診」:女性特有の症状で受診される方


      2)電話診療予約をしてください
       予約システム(Reserva)から予約 => 予約ページはこちら

       

       上記ページよりご希望の日時を選択し、予約時間を確定して下さい。

       

      ステップ2:Eメールで保険証などをクリニックに送信
       
       次に、以下の情報をEメール (宛先:info*jin-i.com :*は英数の@マーク)にてクリニックにお送りください。その際、Eメールのタイトルに受診される方のお名前をご記入ください。
      • 診察券番号(当院に初めて受診される方は不要です)
      • 保険証の写真
      • (小児科等の場合)医療証もしくは,各種受給券の写真
      • (今、飲んでいるお薬や継続して服用しているお薬がある方)『お薬手帳』の薬の名前の写真
      • 薬の受け取りを希望する薬局の情報(薬局名・支店名、電話番号、FAX番号):ご希望の薬局宛に当院から処方箋を送付するため


       *予約後1時間以内に、質問事項の回答、保険証・お薬手帳・医療証の写真の送付を行ってください。

       

       *保険証情報がないと自費でのお支払いになりますのでご了承ください。

       

       *診察で医師が処方した場合、お支払い確認後に処方箋を指定の薬局にFAX送信いたします。

       

       ステップ1・2が完了したら予約が完了となります。

       

       

      ステップ3:診察
       予約時間から30分以内に、ご登録いただいている電話番号に当院(0533-67-2626 または070-8430-0981)よりお電話いたします。
       
       電話がつながりましたら診察開始です。

       

       高校生以下の方は、保護者の同席が必要です。


      ステップ4:お支払い
       オンライン診療後、クリニックからメールでお支払いについてご連絡いたします。
       
       オンラインでお支払いをお済ませください。
       指定銀行口座への振込、楽天ペイまたはPayPayによるQRコードによる決済です。
        電子マネー決済のご利用についてはこちらをご参照ください。

       

       お支払い手続きは速やかにお願いします。

       診療後30分以内にお支払いが確認できない場合、処方箋のFAXが翌日になることがございます。

       

       お支払い完了の確認ができましたら、領収印を押した請求書及び領収書をPDFファイルにて、メールでお送りいたします。

       

       なお、当院受付での処方箋の受け取りを希望される場合は、その際にお支払いを同時にしていただくこともできます。

       

      ステップ5:お薬を受け取る

       お支払い完了の確認ができましたら,事前にメールでご指定頂いた薬局に処方せんをFAXでお送りします.処方箋の有効期間内(通常4日以内)にお薬をお受け取りください。

       

       なお、薬の郵送をご希望の方は、あらかじめご希望の薬局が対応しているかをご確認ください。

       

       郵送料等の手数料は薬局にお尋ねください。

       

       当院受付で処方箋の受け取りを希望された場合は、受け取った処方箋をご希望の調剤薬局へ持参して薬を受け取ってください。

    • © 2022 医療法人メファ仁愛会

      アクセス方法
      メールで問い合わせ
    すべての投稿
    ×
    クッキーの使用
    Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
    詳しく見る